豊科カントリー倶楽部の情報
標高800mの高原地帯に広がる豊科カントリー倶楽部は、田中常雄設計による雄大な丘陵コース。
1989年開場以来、高速グリーンと年間を通じて優れたコンディションを維持し、多くのゴルファーを魅了しています。
北アルプスの絶景を望む全18ホール(6,886ヤード)では、信州の四季を感じながらプレーを楽しめます。
アクセスも良好で、長野自動車道安曇野IC・梓川SAスマートICから10km以内。
名物ホールは、北アルプスを背景に池越えショットが迫力の13番、そしてグリーンのアンジュレーションが難しい最終18番のPAR3です。
地元食材を使ったレストランでは、手打ち蕎麦が人気。
プレー後、もしくは食事のみのご利用も可能です。
雄大な自然と上質なゴルフ、そして美味しい食事で、最高のゴルフ体験を満喫ください。
お客様の声

今年初(2025-04-01 09:30:10)
いい天気でした、暖かくグリーンもいい仕上がりではないでしょうか。

暖かい日で(2025-03-02 08:57:27)
快適にプレー出来ました。シーズン始めですが、グリーンも速く、いいコンディションでした。

オープン2日目(2025-02-24 17:50:41)
今シーズンのゴルフ場オープン2日目にラウンドしてきました。気温は低かったですが、風が無く寒さを感じない中プレーしました。シーズン始めとは思えないほどコース整備が良く、楽しいラウンドとなりました。トップシーズンに改めて伺いたいです。シーズン始めからなのか、スタッフの対応に残念さを感じることがありました。
豊科カントリー倶楽部までのアクセス情報
住所
〒399-8203 長野県安曇野市豊科田沢8186-1
電話番号
0263-33-1001
サービス内容
案内
豊科カントリー倶楽部は、高速グリーンと年間を通じてコンディションの良さが魅力のゴルフ場で、田中常雄の設計により1989年7月15日に開場されました。長野県安曇野市内に位置する標高800mの高原地帯に広がる総距離6,886ヤード全18ホールの丘陵コースとなっています。
北アルプスの雄大な自然を背景にふるさと信州ならではの四季折々の風情を感じながら、のびのびとプレーを楽しめます。
車でのアクセスは、長野自動車道安曇野IC・梓川SAスマートICより共に10km以内となっており、鉄道のアクセスは、JR中央本線松本駅よりタクシーで約20分、JR篠ノ井線田沢駅よりタクシーで約15分です。
当倶楽部名物ホールは13番、18番ホールで共にPAR3のショートホールです。13番ホールは打ち降ろしの池越えホールで、ティーグラウンドからの北アルプスの眺望が素晴らしく写真撮影などにも最適なロケーションです。また、最終の18番ホールも、池越えのホールでグリーンのアンジュレーションもきつくグリーンに乗っても安心が出来ない難ホールで、正確なショット、パッティング技術が要求されます。
当倶楽部ではレストランのお食事もご好評いただいており、地元の食材を使用した四季折々のメニューをご用意しております。特に、地元で打たれた蕎麦を使用したざるそばをはじめとした手打ちそばのメニューが人気です。また、季節のメニューとして夏場には冷やし中華、秋から冬には煮カツ定食がご好評いただいております。プレーのお客様だけでなくお食事のみのご利用も可能ですのでお気軽にお越しください。
サービス
▶️ 予約カレンダー
▶️ コース情報