フレンドシップカントリークラブの情報
フレンドシップカントリークラブ:進化し続ける60年の伝統
平成29年2月、圏央道・坂東IC開通(6km、7分)でアクセスも格段に便利になったフレンドシップカントリークラブ。
開場60周年を迎え、クラブハウスやスタートホール、9番ショートホールがリニューアル。
白砂を採用したバンカーがコースをより戦略的に彩ります。
自然の松林にセパレートされたフラットな林間コースは、ゆるやかなアンジュレーションが特徴。
ライの変化やフェアウェイの傾斜を読み、戦略的なルート設定が求められます。
池越えやドッグレッグなど、個性豊かな各ホールは、特に印象的な4つのロングホールでプレイヤーを魅了します。
プレー後には、環境庁調査済みの鉱泉を温めたお風呂で、心身ともにリフレッシュ。
歴史と進化を遂げたフレンドシップカントリークラブで、特別な一日をお過ごしください。
お客様の声

良かったです(2025-10-28 14:18:51)
いつ行っても整備がきちんとされ、スタッフの方も対応がよく気持ちよくプレイできます。

天気が生憎でした(2025-10-02 20:27:16)
初めて来たコースですが、生憎天気が悪く、特に前半土砂降りでした。しかし、コースは非常に綺麗で整備が行き届いており、良いコースだと思いました。天気が良い日にもう一度ラウンド出来る事を願っております。

さくらの時期プレーを(2025-11-04 11:09:50)
コースメインテナンスが、良くコンペ参加者からも再度プレー希望とのことでした。桜見ながらのコンペ予定です。
フレンドシップカントリークラブまでのアクセス情報
住所
茨城県常総市崎房 1955-2
サービス内容
案内
★平成29年2月26日(日)に圏央道・坂東ICが開通(6km、7分)!!フラットな林間コース!開場60周年を迎え、クラブハウスやスタートホール・9番ショートホールもリニューアルしました。又バンカー砂も白砂を採用し、ハザード強化したバンカーより入れ替えております。当コースのお風呂は鉱泉(環境庁調査済)を温めたものですので、プレー後の疲れを是非癒してください。コースは自然の松林にセパレートされていて、全体にゆるやかなアンジュレーションがある。ライの変化に対応する技量とフェアウェイの自然な傾斜を考慮して攻略ルートを設定するヘッドワークが必要である。池越えやドッグレッグもあり、各ホールがそれぞれに個性的に仕上がっている。とりわけ4つのロングホールは印象に強く残るほど心憎いもの。
フレンドシップカントリークラブの写真









